Summer 2003 in Boston

September     

10月分はこちら。。

 

Sep 30(Tue)

 宿題提出!結構自信ありなのだ。

 

Sep 29(Mon)

 今日は、夕方からの授業がお休み。。。ふふふ。

 統計の宿題を先生に聞きにいくが、なんだか、先生はやや冷たいのだった。。。今までの先生は、つたない私の英語でも聞いてくれるのだが、この先生は、『君の言ってることが分からない』『このことは、授業でも言ったんだけど、聞いていたかい?』などど言われ、ややめげる。でも、先生なんだから、ちゃんと生徒に教えるのも仕事なんだぞ!!!

 そして、クラスメートと宿題をやっていたが、な〜んだ、みんな分かってないじゃん!私が先生に聞いていたところでやっぱりつまっているのだった。

 

Sep 28(Sun)

 宿題中。なかなかすすみますねぇ。多変数解析というらしいです。日本語では。ソフトを使って統計処理。なかなか好きな科目。夕方、刺身を買いに行ったら、店が休みだった・・・・・かなしぃ。。

 

Sep 27(Sat)

 宿題中、、宿題中。

 そして、気がついたら焼肉パーティー。今日は掛け持ちです。このあと、ミケルの家でのBBQにも顔を出す。やはり2つかけもちはだめですね。ミゲルのBBQには、語学パートナーのディーディーも連れて行く。彼女も友達2人とやってきた。

 

Sep 26(Fri)

 もう、金曜日です。宿題しなきゃなぁ。。 しかし、週末ですから・・。タフツ大学で環境学の博士課程にいるKさんと昼ごはん。イタリア人街のノースエンドでイタリア料理を食べる。おいしい!おいしい!とっても満足です。彼女から、研究の話や、大学進学の話について、いろいろ聞いて大変ためになりました。

 

Sep 25(Thu)

 BUの大学院生だけで、顔合わせをしようということで、BUパブに午後9時に集合。このパブは、BUの学生がいないと入れないのだが、川沿いにある雰囲気のいいパブ。夏は、川沿いのテラスで飲むこともできる。そして、私はここのサンドイッチがお気に入り。ホットサンドにするとおいしいのだ。たまに、昼ごはんに買いにいくのだが、そのときでさえ、ID(21歳以上を証明するもので、私の場合、運転免許証です。)がいります。ビールがおいてあるから。
 なかなか盛況で20人程度が入れ替わり立ち代りやってきた。9時からという遅い時間なので、先日知り合ったYさんと、その前に夕飯を食べた。

 

Sep 24(Wed)

 教授とタームペイパーの話をしにいくが、ほかの学生はまだまだ動いていないようだ。3時から、土曜に初めてあった同じBUの学生さんと会う。なかなか会話も進み、趣味もあいそう。次回は、飲み会になりそうだ。。

 

Sep 23(Tue)

 行列の勉強。数学の復習みたいだ。最近は、NYタイムスを読むのを日課にしている。新聞は、日本より厚く、ボリュームがある。日本の記事も結構な頻度で掲載されている。とうとう円高が進んでいる。ずいぶん、ドルに変えたので、これは、すべて使ってしまうしかないか!?

 

Sep 22(Mon)

 おーっと。宿題提出の前に、教授室に行くが、先生がいなーい。よく見たら、オフィスアワーが1時間勘違いしていたようだ。。。。あ〜ん、宿題がぁ・・。

 夜の授業の後、レッドソックスの試合を見に行く。初めてのフェンウェイ球場。やはりスポーツ観戦には、ビール!!試合も盛り上がり、最後はレッドソックスの勝ち!!これでプレイオフにつながりそうな勢い。球場は、古くて、あまり大きくない。外野がほとんどない、やや歪な形をしている。座席はライト近くの前から数えるほどのよい席。視点も、選手に近い。グローブも持参だったが、残念ながら、ファールは飛んでこなかった。。。

 

Sep 21(Sun)

 宿題デー。夕方まで。夕飯を友人とその家族(日本からボストン観光に来た父親と弟さん)と一緒にお食事。文系のお二人は、歴史等に詳しく、ボストンもとても興味深いようだ。異分野の人と話をするのは、大変楽しい。オイスター、チェリークラムもおいしかった。

 

Sep 20(Sat)

 昼過ぎにヘイマーケットでお買い物。その後、ボストン大学院生の会『JAGRASS』のパーティーに出かける。しかし、新学期になったからか、親しい友達がいない・・・。一応、知り合いはいるものの、期を許せる人がいない・・・・。う〜ん、私って友達少ないなぁ・・と改めて感じる。会の様子は、昨年とあまり変わらない雰囲気。しかし、何人かに話しかけられ、なんとなく輪に入り込む。食事も済ませ、1時間遅れで参加したものの、まだ会は盛り上がっている最中。何人かの名刺をもらい、会話の弾んだ人には、連絡先を教える。さて、ここから気のあう人が何人見つかるかなぁ。。

 会の後は、久しぶりにテニスに出かける。ダブルス等もやって、体力的にもいい感じにストレス発散ができた。たまには、テニスもいいね。夕飯には、タイ料理を食べる。

 

Sep 19(Fri)

 学部の顔合わせパーティー。昨年も出席したこのパーティー、とても、どきどきしたことを思い出す。昨年円、9月の日記を読み返してみる。うんうん、なかなか頑張ってるなぁ、って感じだ。9月の様子を日にちを追って読んでみると、思ったより9月が長かったように思う。あ、これもこれも9月だったんだ、もっとなれた頃かと思っていた、という出来事が多い。それだけ、必死だったんだろうな。でもやはり、1ヶ月でリズムをつかんでいるように見える。

 さて、今年は、どうだろう?? クラスメートとの会話もスムースに進んでいるだろうか。思ったより、進歩していないようだけど、相手も退屈せずに私と会話しているところを見ると、まぁまぁ、いいのだろう。新しいクラスメートとも話しをしたので、今後の宿題も一緒にできるかもしれないしね。

 

Sep 18(Thu)

 久しぶりに日本の友達と長電話。最近は、日本から海外への電話もyahooBBとかで、ほぼ国内料金と同じくらいで電話できるらしい。もともとアメリカから日本への国際電話は、こーリングカードというのを使うと、かなり安いのだが、日本は、それよりかなり安い。3分7円?だったかな。すばらしい時代になったもんだ。

 

Sep 17(Wed)

 BUの日本人の助教授のゼミに、なにかの縁で参加。彼は、ゼミ最中にもギャグを飛ばしまくりのハイテンションプロフェッサー。講義中に電話がかかってきた。ゼミ中なので、留守電に切り替わると、教授の声で留守電が答えている。。。

教授:『彼の声は、日本語アクセントの強い下手な英語だねぇ。。。』
生徒:『・・・・・』
教授:『まぁ、彼って僕のことなんだけどね。』
生徒:『・・・・・』(苦笑い)

 

Sep 16(Tue)

 今日はラボ(実験室)の授業。PCで授業なのだ。あれ?誰もいない?おーい?今日は、火曜日か?2時か?う〜ん、どうしたんだよぉ。仕方なく、いつもの教室に行くと、すでに授業が始まっていた。

 教授:『今週の木曜日はラボだから、間違えないように。。』

 あのー、今日じゃなかったんだね。。。ラボの授業。。しかし、間違えたのは私だけじゃなかった。さらに遅れてやってきたマリア。私と同様ラボに行ったらしい。はははは。(人のこと、笑えないだろ!!)

 

Sep 15(Mon)

 夜の授業あり。休憩なしだった。おにぎり持っていったのに、食べる休憩がなかった。宿題も出た。とうとう始まるねぇ。

 

Sep14(Sun)

 やや蒸し暑くシャワーもある午後。ぶらぶらと買い物の後、PCに新しい計算ソフトを入れる。授業に使う分析ソフト。また、新しいソフトを勉強しなきゃいなない。。。それにしても、いまどきはどんな授業でも、PCは欠かせないな。

 そうそう、こちらにもやはり花粉症があるようだ。私は、日本では典型的なスギ花粉症で2月〜4月にかけては、恐怖の季節なのだが、こちらにきてから、大変快適な冬の終わりをすごすことができた。ほかの植物でもアレルギーがでるものはないようで、快適な1年だった。しかし、この季節、こちらの人も、ある種の草(red weedだったか?)の花粉に悩まされるらしい。今年は、涼しく雨が多い夏だったこともあって、草の成長は遅れているものの、かなり大きく育ってしまったらしい。そのため、草が生長しきってしまうと、恐ろしいほどの花粉が飛ぶらしい。あぁ、これがスギだと思うと、恐ろしいのだが、この種の花粉には反応しないらしいので、意外と他人ごとの私・・

 

Sep13(Sat)

 昨日の夜、すしパーティーをした。ドラゴン巻きという、アボガドを外側にしてうろこに見立てて、ウナギを巻く、巻き寿司に初挑戦したが、なかなか好評であった。こちらの巻き寿司は、のりを内側に巻くものが多い。海苔がだめな人がいるからだとか。外側はゴマをまぶしたりしてある。今回は、新潟産のコシヒカリを使って酢飯を作ったら、日本人の友人から、『ご飯がおいしい!!』と絶賛だった。やはり、分かる人にはわかるんだなぁ。。。こちらの寿司もいいのだけど、やはりシャリが違うのだ。。。

 もうひとつ、今回のニューメニューは、サングリア。スペインの飲み物で、ワインとフルーツを混ぜて1週間ほどつけておく。これがなかなかおいしかった。いままで飲んだどのサングリアよりもおいしかった、、というとほめすぎか。。。

 

Sep12(Fri)

 9月に入り、ディーディーとの会話レッスンが始まる。Rの発音はずいぶん、意識できるようになったけど、簡単なAの発音がなかなかクリアーになっていないようだ。すこしずつ、直していくもののなかなか難しいものだ。10年以上、この発音なんだしね。

 

Sep 11(Thu)

 夜の授業。ディスカッションが多く、かなり鬱。内容はおもしろそうだったが、授業スタイルはやや不満。人数が多いし、基本的なことを学ぶというより、それを踏まえて、発展させるスタイルなので、やや不利。成績も見込めないし、先生もいまいち。。。先週はなんとかやっていけそうだと思ったけど、2回目の今日で、この授業はやめることにする。

 

Sep 10(Wed)

  それにしてもいい天気だ。

 授業後、映画の試写会のチケットを取りにダウンタウンへ。こちらの映画の試写会は、封切1日前に、行われることが多い。日本は、たいてい土曜に初公開なのだが、こちらでは曜日は関係なし。そして、その試写会の1日前に、無料新聞『METRO(めとろ)』に、その旨が掲載され、ある特定の店に試写会のチケットを取りに行くというシステムになっている。そのチケットのピックアップは、たいていその日の朝10時や11時からチケットがなくなるまで、という指定なのだけど、人気作品は、30分限定だったりする。今週月曜の試写会予告は、10−10:30という限定で、新聞をみたのは、11時だったので、ピックアップできなかった。これは結構な人気作品らしい。

 前回、この話を友人から聞いて、新聞をチェックしてチケットを手に入れることができた。ピックアップ場所は、町からやや離れたレンタルビデオ屋で、客もチケットをピックアップする人もほとんどいなくて、ほんとにここでいいのか不思議に思った。けど、チケットのほかに、フリスビーやTシャツまでもらって、ご満悦だったし、翌日の試写会には、結構たくさん人がいた。映画は、ホラーものだったけど、笑えるB級ものだったが。

 今日は、ダウンタウンの店で11時からのピックアップ。授業が12時までだったので、その足でダウンタウンまでTで出かけたが・・・残念ながら、チケットは、すでになかった。。。。町中だし、多くの人がピックアップしやすい場所だったからなのかなぁ。。。とってもとっても残念だった。うーーーーーーーーん、残念。前回が運よかったからなのか。

 

Sep 9(Tue)

 これで、ちょうど1週間終わった。読み物もまぁまぁ、進んでいるが、わからないものは、1年たっても、分からないことが判明。まぁ、気楽に。。。

 

Sep 8(Mon)

 昨年、取りたくてあきらめた授業を今年取ることに。3時間の授業なので、体力が要りそう。昨年は、1回目だけ受けたけど、今年は、先生の言ってることも分かるし、内容も昨年やったなぁ、ってやや思い出した。ペーパーなんかも、気合を入れて、書こう! な〜んて思ったりして。はじめだから、やややる気あり。

 

Sep 7(Sun)

 ボストンにやってきたばかりの知り合いの買出しのお手伝いのため、 運転手として借り出される。さすがに、9月からボストンへやってきた人が 多いとみえて、家庭用品のお店には、人があふれている。布団・枕などの寝具や 、お皿・ヤカンなどの台所用品など。購入していった。
 昨年は、シーツなどの消耗品以外、ほとんど物を購入しなかった私は、 けっこう、倹約していたんだなぁ、実感。この夏休みは、すっかり社会人気分で、 贅沢に(旅行ってお金かかりますね。バックパッカーでさえ。)暮らしてしまったけど、 1年前は、学生なんだからといろいろな出費を抑えていたことを思い出した。今年は円高のおかげで、奨学金も目減りしてしまったので、ここは、ちょっとお財布の紐を引き締め、倹約生活へ戻ることにしよう!ということで、とりあえずは、自炊生活を復活させる決意をした。授業スケジュールも、外食しないで済みそうな時間割だしね。

 

Sep 6(Sat)

 ボストンのヘイマーケットへ買出し。お野菜とか果物が安い!!スーパーで買うより、格段に安く、メロン1.5ドル、トマト、ジャガイモ、たまねぎはそれぞれ、1.4キロ1ドルとか・・ただ、量が多いので、友人とわけわけしないと、多すぎちゃう。

 

Sep 5(Fri)

 

 授業は午前中で終わり。おうちの掃除を始める。新しい環境で新しく気持ちを切り替えて。。。夕飯は、ポルトガル料理を食べに行く。これがなかなかおいしくて、ついつい食べ過ぎてしまった。最近、運動不足のせいか、体重はさほど変わっていないのに、なんだか、お腹周りが、ぷよぷよと・・。(誰だ!!歳のせいとか言ってるのは!!)

 

Sep 4(Thu)

 今日は夜の授業あり。8時までなんだけど、今日は初日で7時過ぎには終り。それにしても、この季節にどうして冷房が入っているのか、まったくエネルギーの使い過ぎの国にしても程度ってもんがあるだろう!!風邪引きそうだよ。まったく。

 欧州と比べると、米国がいかにエネルギーに気を使っていないかがわかる。これが当然だと彼らは思っているのだろうなぁ。英国のホテルでは、『使用してないタオルは、そのままハンガーにかけておいてね。洗濯する必要がないものは、しませんから。多くの未使用のタオルを洗うために膨大な洗剤と水が無駄に使われるのを防ぐために。』というメッセージが。これって、日本でもやりたいね。

 

Sep 3(Wed)

  とうとう学校が始まりました。

  遅まきながら、昨日、履修登録をすませ、今期は、4科目に挑戦です。これがうまくいけば、とらなければいけない科目はすべて終了です。 今日の授業は、環境経済一般。経済学部の授業です。なじみ深いこともあり、なんとなく溶け込み易い。基礎知識があると、それだけでわかり易いものです。授業は、ペーパーもあるようなので、やりがいがありそうです。

   Diary top へ戻る            2003年7月分はこちら。


                            HOME TOP