Summer 2003 in Boston

November    

2003年12月分はこちら。

 

Nov.30(sun)

 腰をあげて、ペーパーに取り組む。終わったのは朝、7時半。すでに次の日です。ややつらいなぁ。やれば出来るんなら、もっとはやく取り組んでのんびりすればいのにねぇ。

 

Nov.29(Sat)

 インターナショナルパーティー開催!!

 総勢15人ほどが入れ替わり立ち代り集まりました。ドイツ、スペイン、タイ、ブラジル、日本。なかなか盛り上がりましたよ。とくに、同じBU にかよっているロジャーリオ夫妻とは、外国人ならではの、英語ねたで盛り上がり、思いを共有したのでした。

 日本食も好評。心配だった『おでん』も終わってみればほとんど残りがなくて、皆、結構食べてましたね。お刺身も、お寿司もほぼ完売状態。最初から、日本食にてパーティーする!って宣言していたので、お寿司好きな人が集まったという話もあり。お寿司の作り方については、いろいろ聞かれました。好きな人は、やっぱり好きなんですね。お寿司。

 これを機会に、またインターナショナルやりたいなぁ、ということになりました。クリスマスシーズにには、中国人開催のパーティーに出かける予定。これまた楽しみです。

 

Nov.28(Fri)

 明日のインターナショナルパーティーのために仕込み始まる。友人はおお張り切り。

 私は、手の発疹が水泡状態になり、痒い。手から腕にまで広がり、大変不安な状況に。痒さのため、引っかいたのが拡大したかと思っていたけど、どうも内部から出来ている様子。塗り薬も効かないので、診療所へいくことに決意。

 しかし、大学の診療所へ電話してみると、ホリデーで診療所も救急しか見ないとのこと。でも不安なこともあり、出かけることに。

 昨日は、閑散としていた街も今日はやや人も多く。診療所につくと、電話に対応してくれた人らしき人が、親切に問診してくれたのだけど、どうもドクターはいなくて、彼女はナースのよう。緊急診療のためにほかの病院を紹介してくれるとか。ここから近くのSt. Elizabeth Hospital で、タクシーも診療所もちらしい。さっそく、彼女がタクシーを呼ぶために連絡してくれた。

 さて、15分後に到着した病院。やや暇そうなERでした。しかし、意外に待たされ1時間後に診療。そして3分。結果、抗ヒスタミン剤の処方のみでした。帰りもタクシーで、薬局に寄ってもらって、薬を買ってきたけど、これも処方箋の薬じゃなくて、大衆薬(つまり処方箋なしで買える薬)でした。

 まぁ、でも、一応、病院にいってみてもらったってことで、安心したってことかな。どうも接触性のアレルギー反応らしいけど、特に思い当たる節もなく・・いったいなんなんでしょう。

 痒さは薬でもなかなか収まらないため、冷やすことによって対応してました。これがなかなか、効きました。

 

Nov.27(Thu)

  今日がThanks giving day 当日です。

 クラスメートがターキーの丸焼きを作るので、料理方法を習いに出かけたのだけど、街は閑散としていて、日本の正月のようです。

 ターキーは、20パウンドの大物。約9キロです。ターキーの中に詰め物をして約6時間、オーブンで焼きます。昼にクラスメート宅へお邪魔したけど、オーブンに入れたら焼くだけ。一旦、家でゆっくりして、夕方再びでかけました。

 クラスメートは男性で、料理人はみな男性軍。大雑把ながら、なかなかのもてなしと味!!感激でした。ターキーのほかに、マッシュルームライス(米はカリフォルニア米)、キャロットのタンジェリン煮、ベイクド・アイダホポテト(ベランダで炭BBQしたほくほくポテト)、アスパラなどの添え物もあり、大満足でした。おいしかったぁ。

 

Nov.26(Wed)

 今日から、Thanks giving holidays のためお休み。夜は、パーティーのための買出しにおでかけ。

 

Nov.25(Tue)

 

 手に発疹ができて、かゆーい。朝起きる頃になると、とっても痒い。一体どうしたんでしょうね。

 今日の授業が終われば、Thanks giving holidays です。Thanks Givingとは?

17世紀のアメリカにおける開拓民が最初の収穫を神に感謝したことに始まり、野性の七面鳥を丸焼きにして食べたことから、今でもこの時期になると、各家庭で七面鳥を食べるのが習慣になっています。

 Thanks Giving day 自体は27日(木)なのですが、大学や会社など、その前後がお休みになります。私の通うBoston University は、26日(水)〜30 日(日)の5日間が休日となり、ほとんどのアメリカ人は家族と過ごす為に、地元へ帰っていきます。日本のお正月のようですね。

 当然、この週末は、どこもかしこも帰省ラッシュ。今朝のニュースでも、全国の交通渋滞の様子を報じていました。2001年の9・11以来、低迷していた旅行業界も今年はやや復活してきたようです。

 それとともにニュースでは、Thanks Giving Dinner の話題もかかせません。いろいろな料理のレシピを紹介しています。家族や身近な人を自宅へ招待して食事を楽しむのもこの日の恒例なのです。ターキー以外にも一体どんな料理でもてなしをするのか、皆、頭を悩ますのでしょう。

 しかし、留学生は、この休みに帰国するほど時間もお金もないので、留学先に残ることになります。(実は、昨年は、西海岸へ旅行に出かけたのですが、高い飛行機料金に宿泊代、おまけにThanks Giving Day当日は、どこもかしこもお店は休み。コンビニのターキーサンドイッチにしか、ありつけないという、なんだか、やや淋しいThanks Giving Dayでした。)

 そこで、今年は、この時期に自宅でパーティーをすることにしました。日本料理で各国留学生をもてなそうという企画です。メニューは、散らし寿司やおでん、お好み焼き、肉じゃが、から揚げなどを考えています。盛り上がるといいなぁ。

 これが終わると、大学の授業も最後の追い込みとなり、テスト週間へと突入し
ていきます。

 

Nov.24(Mon)

 さてさて、月曜。Aditiとの会話練習がドタキャン。なんだか、眠くって眠くって・・・校内のソファーで2時間ほど、寝てました。ぐーぐー。

 

Nov.23(Sun)

 

 本屋へぶらぶらと出かける。こちらの本屋は中にコーヒーショップがあって、買ってもいない本を持ち込んで、コーヒーなんか読んだりしている。これで本が売れるんだから、いいねぇ。

Nov.22(Sat)

 

 一日、ごろごろしている。こんな日もあっていいか?って、いつもそうなのだけど・・・

Nov.21(Fri)

 友人夫妻が日本へ帰国するので、お土産を物色。アメリカっぽいもので、しかも、あまりかさ張らないもの・・・なかなかないです。そして発見『Yankee Candle』。この店に入るとむせるくらいのろうそくの香り。(香りもあまり強いと匂いって感じ。)アメリカ人は、このキャンドルが大好きで、香りつきのも多い。最近日本でもアロマテラピーとかで、香りつきキャンドルもはやっているけど、こちらはかなりポピュラー。ヤンキーっていうくらいだから、アメリカっぽくてよいので、可愛いクリスマス仕様の陶器の入れ物も付けて購入。なかなか気に入りました。(自分がほしいだけか?)

 プレゼントは、人それぞれに選ぶのが楽しい。予算が限られてなければ、なんでも気に入るのを探すことが出来るけど、それなりの予算でと考えると、なかなかねぇ。ポイントは、自分では買わないけど、もらったらうれしい、ってところかなぁ。最近は、ワインやシャンパンをプレゼントにすることが多い。これならもらったほうも、飲んだらおしまいだし、予算もいろいろだから、時と場合によって選び分けられる。まぁ、プレゼントは、もらえばなんでもうれしいと思えば、ないよりはあった方がいいのだろう。

 そう思って先日、日本にいる姪甥にプレゼントを贈った。ちょっとしたチョコレートや、飾りの置物なんだけど、たまたま税関でひっかかり大変だったようだ。(一緒に送ったものが税関でひっかかったんだろうな。)それにしてもチョコレート一つ3ドル、とか申告するのもばかばかしい話だった。

 

Nov.20(Thu)

 朝までとりくみ、昼まで寝る。。すっかり昼夜逆転。まぁ、学生ならではの生活なので、これもまたよし。 そして宿題提出。

 宿題提出時間30分前:私『It's so hard!(このテスト、むちゃ大変でした!)』 先生『Not alone(君だけじゃないよ。)』 私『I know(もちろん、知ってます。)』

 学期末テストの負担が軽くなることを望む。。。

 

Nov.19(Wed)

 環境経済そっちのけ・・しかし、統計の理解は深まりやや楽し。宿題はスペイン人マリアと一緒にやる。彼女の英語、わからん。発音が・・・会話の中で「サルベーション」と連呼する彼女。それなに??「Salvation?(救済)」なに??   答えは「Observation」(観察)なんだけど、日本語的には、おぶざーべーしょん、って発音するんだよ。でもマリアは、SERの部分が強調されて、Rはすべて「る」と強く発音するため、その前にある「おぶ」が聞こえない。まぁ、私のヒアリングもよくないのだけど。。。「Iris(アイリス)」も「いりす」だし。。。単語がなかなか通じず、英語なのに、筆談する私達・・・

 

Nov.18(Tue)

 昨日、必死に統計のソフトと数時間格闘していたのは、私だけではなかった。クラスメートのJOHeでさえ、昨日1日かけたらしい。この持ち帰りテストは、ソフトのコマンドを使わないで、計算させるのだけど、生徒からの質問で、『この問題の意図がわからない!どうしてコマンドがあるのに使わないのか。』とのクレームもでたらしい。皆、大変なんだねぇ。個人的には、時間はかかるけど、このテストや宿題で理解が深まるのは確か。でも、先学期同じようなことで先生にクレームをつけた私としては、なんともその苦悩が分かる。

 先生も先生で、もうすこしソフトの使い方について、情報提供すべき。TAを置いて、生徒がいつでも質問できるような環境をつくらないと、一つのコマンドを探して適切に使えるようになるのに時間を費やしてしまうのだ。それにしても、大変。

 ところで、今日、BUに行くと、T(地下鉄)の新しい駅が完成していた!!私が来る前から、工事中で2つの駅がずーーーーーーーっと一緒になっていた。とうとう出来たのか。それにしてもやればできるんだから、さっさと作っちゃえばいいのにねぇ。とてもアメリカンな工事でした。卒業前に完成してよかったです。

 

Nov.17(Mon)

 BUの学長が変わったとかなんとかで、President dayにて休み。。。月曜しかない授業が一回休みなのは、なんだか損した気分。でも、まぁ、持ち帰りテストが行き詰っているので、ちょうどいいのだけど・・それにしても、これ、なんとかしたい。Splusという統計ソフトを使うのだけど、これがまたなかなか手ごわい。。ソフトを使ってプログラミングするのは、結構好きで、はまってしまう。大問題がすんなり解けて(ただし数時間後)晴れやかな気分!!それまでは、死にそうになってたくせに、相変わらずの単純さ。

 

Nov.16(Sun)

 ノースエンドのイタリア人街にてランチ。とてもさわやかな清清しい空なのだけど、なにせ、寒い。しかし、金曜の学習により完全防備。これなら寒くありません。友人の教えてくれたレストランへ、2時半頃にいったんだけどまだ、人がいっぱい。5分ほど待ってからランチ。ここのカラマリ(イカの種類)がおいしい!トマトソースが絶品。このイタリア人街は、フライのカラマリにトマトソースが付いてくるのが普通らしいのだけど、ここのは、Freshカラマリにトマトソース。これもおいしかった。またこよう。

 そして、とうとう統計が・・・行き詰る。

 

Nov.15(Sat)

 ドライブがてら日本食材の買い物。ドライブ日和のいい天気。やや寒いが。いつもと違うところへ買出しに行ったのだけど、さすがにボストンの道路事情はわかりにくい。一方通行が多いので、曲がりたいところも曲がれず、紆余曲折の上、なんとか目的地に着く。車ならとっても早いのだけどなぁ。

 

Nov.14(Fri)

  今日は、Aditiとの会話練習もなく、早めに終わってしまったので、NewBerry St.へおでかけ。ここは、ボストンの目抜き通り。いろいろなおしゃれな店が並んでいる。しかし、しかし、寒すぎる!!!おそろくWindChill(体感温度みたいなもの)は零下なんだろう。むちゃくちゃ寒い。おまけに風も冷たく強い。。。あわててスタバに入って休憩・・・・

 腕時計の電池を変えたので、ピックアップするが、修理のおじさんがいないので、受け取れず。それにしても寒い。早々に家に帰る。。この寒さでも、それなりの防寒(帽子、マフラー、手袋、そしてロングコート)なら大丈夫なのだが、最近の暖かさで、そこそこの防寒しかしていなかったので、寒い。もう、冬になっちゃうんだなぁ。

 

Nov.13(Thu)

 歩いていると、後ろから押されるくらいの強風。イチョウの木の下へ行くと、たーーくさんのギンナンが落ちてる落ちてる。拾っている矢先から、風が吹くたび、上からぼたぼたとギンナンが落ちてくるのである。一生懸命拾い始めて、思わず、授業に遅刻しそうになる。まぁ、また帰ってから、ゆっくり拾おう。。

 と思って帰ってきたら、3人の中国人に先を越されていた。一緒になって拾っていたが、それでも結構たくさん拾うことができて、いままでの最大の収穫。これだけあれば、満足いくほど食べれそうです。

 

Nov.12(Wed)

 気分を変えて大掃除です。部屋中の片付け。それから日本へ荷物を送るため、荷造り。家まで取りに来てもらおうと、電話をするが、大きさやら重さやら、住所やらなにやらいろいろ聞かれて、電話でのお願いはあきらめ?でも、持ち込むには荷物が大きすぎる。仕方なく、ネットで調べまくる。。。

 3時間後。。。明日取りに来てもらうことになりました。よかった。

 

Nov.11(Tue)

 宿題提出。やはりややサボり気味?!時間ぎりぎりまでねばったけど、ちょっと消化不良になりました。週末は、この授業の中間テストもあるし、復習が必要。

 

Nov.10(Mon)

 朝から、授業に行く気がしない。そして夜の授業もあるし。。。

 

Nov.09(Sun)

 昼から映画を3本もたてつづけに見る。「ジョーブラックによろしく See Joe Black」もやっていた。3本も。。もちろん、宿題から逃避しているだけです。。。

 

Nov.08(Sat)

 宿題をぼちぼちやりながら、夜は飲みにいく。どうも最近お酒が弱い。そろそろ身体のことも考えて、控えめにしたほうがよさそう。。。

 

Nov.07(Fri)

 BSO(ボストン交響楽団)のコンサート。今日は、チャイコフスキーです。前回よりやや良い席を獲得。といっても、下から2番目の値段なのだが。これが、なんと、指揮者のまん前。BSOホールは、そんなに広くないので、指揮者のまん前は、本当にまん前で2メートルくらいしか離れていない。バイオリンやビオラの人の様子が手に取るように分かる。それにしても第一バイオリンの前列には、二人の若いアジア系の女性だった。全体が若い団員ばかりなわけではない。年配の人も確かにいる。きっと二人は新鋭のやり手なのだろう。

 2曲目は、チェコのコンチェルトだったんだけど、これが、若手の男性Claudio Bohorquez。彼の演奏は、一番近いところで聴いたことになるんだけど。。。

 「すーーーーーー、はーーーーーーー」

 あの〜、鼻息が、、鼻息が荒い・・・・

 陶酔しているのは、わかるんですけど、クラウデぃオ君。。。まぁ、演奏は、よかったです。はい。自信たっぷりで、酔ってます、自分に。。。

 休憩をはさんで、チャイコの交響曲2番。リトルロシアン。このはじめは、ソロから始まるんだけど、前列の客が、

 「ふーーーーーー〜ん、ふんふん、ふふーーーー〜ん」

 なんと、鼻歌を歌いながらメロディーを取っている。これが、周りにも結構聞こえて、団員にも聞こえている。団員達は、くすくすと笑っているではないか。。その笑いの漣は、ビオラの団員に拡がる。。。。最前列ならではの楽しみです。。

 しかし、これの第一楽章の最後。バイオリンがどうもそろわない。第一バイオリンどうしで目配せしている。最後の最後、結局そろわない。首をかしげながら、苦笑いの団員。

 まぁ、いろいろありましたが、ホントに楽しめました。ちなみにこの日の夜は、バスケットも見に行くというハードな予定。疲れましたが楽しかったです。

 

Nov.06(Thu)

 リスクアセスメントクラスの資料集めで、日本に連絡。でも、事業場に関するデータは、プライバシー保護で公開できないらしい。なかなか難しいね。米国では、情報は、ほとんど公開されているけどね。

 

Nov.05(Wed)

 「マトリックス・レボリューションズ」公開日。なにやら、全世界同時公開だとか??時間まで合わせる懲りようですね。キアヌは、新宿で舞台挨拶で盛り上がったとか?

 やっと、終わったって感じですね。たしかに、CGはすばらしいけど、そのために、ストーリーを作ってるだけど、ストーリー好きの私には、はいはい、、わかったよ。。。って感じです。でも、なんだかんだ言って興行成績は良いらしいので。

 

Nov.04(Tue)

 さて、テストも落ち着いたことだし、そろそろ統計に本腰をいれなければ・・・宿題がでたら、ガンバローって感じだったので、ここ1週間は、おさらいを本格的にやるぞ。

 

Nov.03(Mon)

 リスクアセスメントの中間試験が帰ってきた。まずまずかな。思ったように解答した分にはよかったみたいだけど、やや、気づかない部分もあったようだ。でも、これで、期末に向けてやややる気が出てきた。

 帰りはロミーナと同じ電車になり、おしゃべりしながら、かえって来た。彼女もリスクアセスメントの授業はお気に入りなようだ。

 

Nov.02(Sun)

 思い立ってNYへ。深夜2時のバスにのって、一路マンハッタンへ。 NYマラソンのせいか、ホテルが高くて取れなかったので日帰りになってしまったのですが・・

 旅の目的は、岐阜県美術館が、NYメトロポリタン美術館にて、織部(武士にして、茶人、陶芸家。岐阜出身)を紹介する織部展を鑑賞すること。なかなか素敵なイベントでしたが、海外でここまでのイベントを行うのはさぞかし大変だっただろうと、担当者の努力に拍手喝さい。それにもまして、海外の人に、日本の本当の美しさを伝えられるよい機会になっているのだろうと、感激しながら、帰ってきました。

 行き帰りもバスで、すぐだったのですが、週末にもかかわらず、短時間で移動できたのも、よかった。でも疲れたけどね。

 

Nov.01(Sat)

 レンタカーでお買い物。たまに車を運転するのだけど、ずいぶん慣れてきた。しかし、気を抜かないようにしなきゃね。

 フェンウェイ球場からみるダウンタウンと紅葉はかなり美しい。今年は去年に比べて、急激に寒くなったせいか、紅葉が綺麗。それとも、去年は、余裕がなくて、紅葉を楽しむゆとりもなかったか。。。?

 

   Diary top へ戻る            2003年10月分はこちら。


                            HOME TOP