C h i h i r o 's   W e b S i t e


 Enjoy Boston Life! ~ボストン生活を楽しもう!
  

                             
Last up date 09/03/05
Top・トップページ /  Diary・日記 / Boston Life・ボストンの生活 / 留学生のページ / 環境経済のページ

Diary・日記


v

2004年
1〜4月  5月〜12月

v

ボストン・レッドソックス
優勝記念ページ


v

2003年
 9月  10月
11月  12月

v

バックパッカー旅行記

v

2003
1月  2月  3月
4月  5・6月  7・8月

v

2002
 9月  10月
11月  12月

v

2002
Summer

v

2001−2002
Winter

v

English Version
〜2001.2

v
TOP>DiaryMay
日記のページ 

 12・7 ■ やっぱり、メトロポリタンオペラはいいですねぇ。(* ^ー゚)

 週末はNYでした。年末恒例のロックフェラーセンターのクリスマスツリーも堪能してきました。
 いやぁ、なんといっても片道15ドルだから、ついつい、出かけてしまうんだよねぇ。
 (なになに?詳細を知りたい?それなら、「進化するチャイナバス」を読んでね。)

 今回のメインは、メトロポリタンのオペラ「アイーダ」。
 ミュージカルの「アイーダ」も大好きなので、オリジナルのこちらもとっても楽しみ。

 音楽、歌、ダンスや舞台装置、総合芸術を言われるオペラですが、感激的でした。今回、主役のアイーダが代役だったのですが、最近メトロポリタンオペラで注目されている歌手Angela M. Brownが代役でした。

 たまたま、11月の始めにNYTimesの記事を読んでたのですが、次回の彼女の出番は12月の二週目の予定。アイーダ役で鮮烈なソプラノデビュー、と絶賛された彼女。見れなくて残念だなぁ、と思っていたのですが、これは儲けもの!!

 一幕目はあまり声が出てなかったようでしたが、最後は、観客みんなが総立ちで拍手!すごい人気でした。

 オペラは、最近はまっているもののひとつ。前回は「カルメン」を観たのですが、これではまっちゃいましたね。幻想的な3幕目(だったかな??)の舞台と美しい歌声は、印象的でした。

 オペラの他はと言えば、今回期待していなかったMOMA(近代美術館)。これが数年ぶりのリニューアルを経て、本領発揮でした!!!

 初めてNYを訪れたのが、1999年。5年前にはすでに、マンハッタンで工事が始まっていました。作品は縮小され、ガイドに載っている様な作品群はほとんど観られず、がっかり。

 今年も、クイーンズにある工事中の臨時MOMAも行きましたが、これもまったくの期待はずれ。

 しかし、今回は違いました!!
 日本人建築家谷口氏の手による新生MOMAは、見ごたえたっぷり。2時間、足がくたくたになるまで堪能しました。私の好きな1900年前後の作品もおおく、ミロ、クレーも観れたし、ピカソも沢山!!

 金曜の4時過ぎは、無料と聞いていたのですが、やはり長蛇の列。でも30分程度で中に入れたし、大きな館内は、おもったよりの混雑もなし。タダでこれがみれるなんて〜感涙でした。

 年末も日本には帰らないので、焼き鳥やラーメンなど、ボストンでは楽しめない日本食を堪能してきました。NYのイーストビレッジには日本の居酒屋のようなお店が雑然と並んでいて、NYのほかの場所よりややごみごみした区域です。居酒屋や鍋が懐かしい。やはり食は日本にあり!!ですよ。

 あぁ、だんだんNYにはまってきました。
 あとは、お財布と相談して、遊びの計画を・・・・
 
 

               メトロポリタンオペラ座の前にて・・・
             
メトロポリタンオペラ座の前の建物の両脇には、シャガールの巨大な絵が飾られています。日中は白いシーツに覆われていますが、夜には外されて、楽しむことができます。直接、日光が当たるので絵の保護のためでしょうか・・・

 10・28 ■ 86年ぶりのワールドシリーズ優勝

 いやぁ、3連敗から4連勝で、奇跡のリーグ優勝をしたのも驚きでしたが、予想だにしなかった、4連勝にてのワールドシリーズ優勝!!!(優勝特別トップページはこちら。)


 いやいや、とにかく、おめでとーーー!!

なのです。
いやいや、ほんとうによくやったよ。シリングの血にまみれた靴下は、これこそ、


RED SOX。いやいや、洒落じゃないですよ。ホント。

 それにしても、ワールドシリーズのレッドソックスは、強かったですね。先行ばかりだったので、どかかで落ちがあるんじゃないかと、びくびくはしていましたが、落ちもなく、すんなりと勝ってしまったのは、やっぱり強かったんだなぁと、思います。

 ここまで強いのに、いつもヤンキースに優勝を阻まれてしまっていたんですね。そういう意味では、ヤンキースってホント強い・・・・でもそれにかったレッドソックスえらいよ、君達!


IDIOTS!!

 昨年は、まさかのワールドシリーズ出場を、ヤンキースに阻まれましたが、今年は、まさかの4連勝でリーグ優勝、ワールドシリーズもおまけつき。

 これでベイ・ブルースもボストンで憎まれることもなくなるでしょう!


 Reverse the CURSE!!

 さて、優勝パレードは、明日29日に予定されていましたが、会社勤めもあることだし、30日になりそうな気配。どちらにしても盛り上がること(っていうか、はめを外すこと)間違いなしのボストンなのでした。

 10・6  ■ 2ヶ月ぶりのHP更新

 1ヶ月ほど日本帰国していました。

 仕事を退職したり、引越しをしたり、友だちとあったり。でも、1ヶ月はあっという間でした。ゆっくりできなかった理由のひとつは、歯医者です。ボストンで遣り残した歯の治療で週3回の歯医者通い。それに加えて、親知らずの抜歯。これが、痛かった!!! おいしいものも食べれなくなり、薬漬けになり、さらに、胃が荒れて、後遺症が大きかった。

 帰国してほぼ一ヶ月経ち、歯のダメージと時差ぼけからやっと復活してきたところです。

 また、定期的にボストンの様子をお知らせしていきたいと思ってますのでよろしく!

 8・6 Chicago Synphony  Orchestra!!

 前回に続いて、シカゴネタです。

  以前の日記に、Tanglewood について書きましたが、同じようにChicago Synphony Orchestra(CSO)も郊外のRaviniaというところで、夏にコンサートを行います。先日、シカゴに行ったときに、このラビニアにも出かけたのですが、ここもまた、とても素敵なところでした。

 芝生席は、学生は無料。Pavirion(Tanglewoodではshedという舞台+座席の建物のことをシカゴではこういうらしいです。)のすぐ後ろに陣取って、楽しんだのですが、この場所はPavirionから直接音楽が聞けて芝生席とはいえ、あなどれず。Pavirionも芝生も広さは、Tanglewoodほど大きくもないのですが、雰囲気がなかなかのもの。音楽は、合唱でCarmina Buranaと Shostakovich Op. 119、なんだか、感激しちゃいました。

 そしてなんといっても、Raviniaのいいところは、真ん前に駅があること!シカゴから、たったの1時間たらず(expressなら30分程度)で、いけちゃうのです。これで、帰りの運転も気にせず、ワインを十分楽しめるってものです。

 今年は、どうもショスタコービッチに縁があるようで、Tanglewoodでは、交響曲1番、そしてRavinia 、さらに、シカゴで新名所となったMillenium Parkでのフリーコンサートでは5番を聞いてきました。

 なんちゃってクラシック愛好家ですが、Tanglewood, Ravinia ともクラシックが身近に感じる楽しみ方ができて、とても満足でした。夏にシカゴにお出かけの方は、ぜひ、Raviniaをチェックしてお出かけください。


 7・27 Chicago!!
 

 友人のいるシカゴに遊びにいきました。ちょうど、シカゴのダウンタウンにあるGrand Parkに新しくMillenium Park がOpenしていました。ミレニアムというくらいだから、実際には、2000年オープン予定だったようですが、予算の関係やらで、4年おくれになってしまったようです。この予算、約500億円!まぁ、豪華なこと。

 おもしろいオブジェがいろいろ出来ていました。

 この写真がそのひとつ。ビーンと呼ばれるこの豆型の銀色のオブジェです。ティファニーのアクセサリーであるビーンの、でっかーい奴が、地上にある。それだけのことなのですが、これが、意外と楽しめるんです。

 この銀色に周囲の風景や、自分達が、湾曲して写るため、おもしろいんですよ。それだけで。

 子ども達は、もちろん大喜び、大人たちも、近づいたり離れたりで、思い思いに楽しんでいます。
特に、豆の凹んだ部分に、入り込むと、天井に、皆の姿が写り、だたそれだけなのに、なんだか、面白いんです。

 まぁ、百聞は一見に如かず。 ぜひ、機会があれば、訪れてみてください。

 7・11 Tangle Wood
 
   日曜日の午後、ボストン・シンフォニー・オーケストラ(BSO)の心地よい音楽を芝生の上で聴くことができます。ボストンから車で約3時間に、その場所・タングル・ウッドがあります。

 BSOは、毎年、夏の約2ヶ月の間、ボストン市から場所を移して、ここで音楽祭を開きます。芝生の広がる550エーカーの敷地に音楽好きな人達が集まってきます。

 中央のドームで、コンサートが行われますが、ドームの外にはスピーカーが設置されて、ワインを傾けながら、戸外で音楽を楽しむのです。ここは、入場だけで15ドル。ドームも最後部の席なら18ドルで座ることができます。(もちろん、最前列は95ドルほどですが)

 話には聞いていたのだけれど、実際に行ってみると、思った以上に皆が、ピクニック気分でやってきていること。机を用意してランチを楽しんでいる人はたくさんいましたが、テーブルに花瓶に花が生けてあるのには驚きでした。

 2時半から始まる音楽祭、12時には現地に到着し、私達もランチを楽しみました。

 思ったより年配の方が多いのは、やや意外。家族連れもいましたが、それほど多くはありません。日曜なので、若者が来れないわけではないでしょうが、短い夏のボストンを楽しむには、タングルウッドだけではないからかもしれません。

 7・4 独立記念日
 
   米国での2回目のIndependence Day です。ボストンは、チャールズリバー沿いで行われるBoston Popsコンサートと花火が有名です。昨年は、友人宅のビルの屋上から、花火が非常によく見えるということで、パーティーをしながら、10時30分からの花火まで待機していました。

 今年は、その友人もすでに帰国してしまっているため、TVでの花火鑑賞をしました。

 夜の花火鑑賞の前に、朝早くからボストンから電車で約50分、Manchester By the Seaという駅にある街のパレードを見に行きました。ボストンのカレンダー写真にもなっているパレードなのですが、意外にも手作りのお祭りと言った感じです。

 地域でそれぞれのパレードの出し物を募っているようで、クラシックカー、パトカー、消防車のパレード、政治家宣伝カー、地元商店(園芸屋、マッサージ屋)の出し物あり、古い自転車のパレードや、鼓笛隊、少年達のバンドなど、本当にさまざまな出し物でとても楽しめました。

 パレードは、午前中で終了。午後は、駅近くのビーチへ。しかし、ここの水は氷のように冷たく、とても泳げたものではありません。この日は、とても涼しくすごしやすい晴れた日だったので、木陰に入り、のんびりとランチをとるだけで、十分楽しめました。

 さて、夜は、TVでボストンポップスを楽しみましたが、なかなか迫力のあるコンサートで、これが無料なら、ぜひ、来年は、朝から場所取りをしてみようかという気にもなりました。

 この日は、アメリカの生まれた日。皆【Happy Birthday, America!!】と、言い合っていたのが、印象的でした。日本は、戦後に、国粋主義を否定して新しい日本を作ってきたためか、自国を愛する、ということが、あまり尊ばれていないような気がします。しかし、日本は誇るべきすばらしい国だと、私は思っています。これは、外国にいて、ますます感じます。自分の国が好きで、それをうまく表現することは、素敵なことだなぁ、と純粋に感じました。

 6.28(Wed)

 なんだか、急に忙しい今日この頃、英語のクラスを取って、サルサレッスンをして、研究もぼちぼち始め、運動不足解消にテニスも続けています。それなりに充実して、ボストンは今が一番よい季節でもあります。

 読書もすすんでいます。浅田次郎にはまり、エースをねらえ!を再読し、あ、、これは漫画ですね、そして、坂の上の雲は、3巻で停滞中です。

 環境経済の原稿を書きながら、環境経済のHPは更新したものの、こちらは、あっという間に、10日間ほったらかしでした。まぁ、いろいろ忙しいここ数日でした。

 6.18(Fri)

 気分転換にテニスを始めました。チャールズリバー沿いに、無料のテニスコートがあります。あいにく今日は、ふさがっていました。しばらくコート脇で待ってました。日がどんどん落ちてきて美しい夕焼けになりました。
 美しすぎて涙が出そうです。
 時間もおそかったせいで、テニス自体は15分ほどで終了。翌日は、早い時間にテニスコートに出かけましたが、天気予報どおり、どしゃぶりの雨が、これまた15分ほどで降ってきました。雨自体は、10分ほどで止んだのですが、コートはびしょぬれ。今回も準備運動に終わりました。そんなに張り切らないで、ゆっくりやれ、ということでしょうか。。。

 6.08(Tue)
 
  卒業シーズンで、留学当初しりあった人達が、ボストンを後にします。
 なんだか、感傷的・・・です。
 卒業したクラスメートを含めて、もしかしたら、一生会わないかもしれません。
 逆にいうと、会おうと思えばいつでも会えるのかも知れませんが。

 先日、漱石の『明暗』を読み終わりました。大作のわりには、3,4日で読破したのは、大変おもしろい心理描写小説だからでしょう。お勧めです。この勢いで漱石を全て読破したいものです。彼以外にも、谷崎は読破したいと思っていますが、他にも、つみあげられたEnglish Booksもあり・・・こっちは全く進みませんねぇ。
 ちなみに、数冊用意してある『坂の上の雲』は、すでに4年越しの本ですが、いまだ2巻の途中です。歴史嫌いの私には、ややとっつきにくい。しかし、米国に来て、日本の歴史、世界の歴史、政治が複雑に絡まっているので、明治維新以後の日本についてここで勉強するのは意味があるとは思うのですが・・・・
 勉強だと思うとよけいに進みません。
 いくら時間があっても、興味をひかれなければいつまでも積ん読ですね。

 6.01(Tue)

 6月になっちゃった。早いなぁ。
 先日、買い物のついでにふらりとMuseum of Science をのぞいた。プラネタリウムでおもしろそうなのをみたいなぁ、と思ったからだ。3月からアインシュタイン展みたいなのをやっていたのだけど、それの関連で GravityRules とかいうのをやっていた。The Real Actor と書いてある。Juggling もするらしい。どうも、ふつーのプラネタリウムではなさそう。おもしろそうなので、見ることにする。

 暗くなり、プラネタリウムがはじまる。

 ばたーん、と入り口があいて、ジョーカーみたいな人が現れる。やっぱり、実際の人が出てくる。ボールを3,4個お手玉しながら、ジャグリングだ。このジョーカーとスピーカーからの声の掛け合いでステージは進む。

 時空のゆがみ、重力のゆがみについて、映像を使いながら、時には子供達を参加させながら、説明されていく。

 星をみるだけでなく、天球を使って、いろいろな映像を見せるこのプラネタリウムも、なかなかおもしろかった。

 5.26(Thu)
 
 ルームメイトJちゃんのコンサートに行く。朝から日本語で環境経済の原稿を書いていたら、頭がすっかり英語から離れていた。アパートを出ると、外国人が英語を話していて、そうだった、ここはボストンだったと、改めて気付く。アメリカに来たばっかりでもあるまいに・・・
 しかし、コンサートに行ったら、そこは、また日本だった。ほとんど日本人だったので、これもある意味驚いた。


 5.23(Sun)

 この10日間の写真を現像にいく。デジカメで撮ったので、CDに焼いて、CVSの写真コーナーへ。自分でCDを見ながら、プリントする写真を選ぶことが出来る。合計、なんと275枚になってしまった。店員さんも『275枚?』と驚きの表情。
 結局、枚数が多くてこの日中に、写真を手にすることができなかった・・・・残念。


 5・22(Sat) 

 先週の卒業式に、両親がボストンへやってきた。母親は、60才を超えて初めての海外旅行。両親と一緒の10日間のボストン・ニューヨーク観光は、大変楽しかった。この歳になって、一緒に旅行なんて、思いもしなかったことなので、とても親孝行した気分になった。

卒業式の様子

 ボストン、ニューヨークの典型的な観光名所を回ったので、これもそのうち、記録ページを作りたいなぁ。。。

 そして、今日も一日、HP作りで過ぎていくのだった。

            このページのTOPへ戻る           過去の日記        
 
禁転載/2004copy right(c) 中沢ちひろ