C h i h i r o 's   W e b S i t e


 Enjoy Boston Life! ~ボストン生活を楽しもう!
  

                             
Last up date 1/15/06
Top・トップページ /  Diary・日記 / Boston Life・ボストンの生活 / 留学生のページ / 環境経済のページ

Boston Life

ついつい募金したくなる
仕組み


Spirits of America
〜ナンバープレート


7月4日の一日
〜合衆国独立記念日


アメリカンB級グルメ

ラーメンと獅子舞
v
本物?偽者?あふれるブランドコピー商品
v
進化するチャイナバス
v
タングルウッド 
   &ラビニア

v
ボストンの地下鉄(T)
v
同性結婚〜その後
v
同性結婚?同性結婚?
v
プロポーズの方法
v
クラスメートは
    シングルマザー

v
日本と逆?
高速道路と遊歩道

v
ボストンの引越し事情
v
なんと対照的な二都市
 〜オーランドとデトロイト

v
ボストンの住宅事情
v
ダイエットと情報共有
v
シングル・ディジット

v
Top > Boston Life
 
ついつい募金したくなる仕組み
                          

 先日のスーパーでの出来事です。レジの前に並んでいたおじさんが会計時に「カタリーナ被害者救済のために募金をしますか?」と聞かれていました。おじさんは、一瞬考えた後に、「はい、します。」といって5ドル募金しました。

 これは、9月にやってきたハリケーン・カタリーナの被害者救済のための募金活動です。米国で起きた未曾有の大災害に国内でこぞって募金活動が行われました。レジで一人一人に聞くとなると断りにくく、前の人が5ドル募金したのを見て、ついつい私も「募金しなきゃ。」という気になりました。金額も同様に5ドル。

 昨年末の12月にスマトラ島で起きた津波は、米国でも大きなニュースになりました。地球の反対側で起きたことでしたが、2,3日後には被災者救済のためのチャリティー番組が企画されており、その対応の早さと集まる金額の多さに非常に驚きました。

 最近の募金はインターネットを通じたものも盛んです。この地震・津波の被害者救済の募金は、テレビ・ラジオだけでなくインターネット上でも行われていました。米国版amazon.comでは、すぐにトップページで募金がされ、金額もその都度更新されるなど、常に最新の募金情報を伝え、多くの人へ募金を促していました。amaozon.comでは商品を買うとともに、ワン・クリックするだけで、募金が出来てしまいます。商品の料金とともに支払いを済ませるので非常に簡単です。

 募金は、こういった災害時だけの特別なことではありません。ポストには、常に様々な団体から募金のお願いのダイレクトメールが届くし、街を歩いていると募金のお願いをされることも日常茶飯事です。

 車のナンバープレートにもその募金活動のチャンスがあります。ボストンでよく見かけるナンバープレートに、鯨の絵が付いた"Reserve the Trust"と子ども達の絵が付いた"Invest in Children"などがあります。前者は自然保護、後者は子ども教育のために使われます。ナンバープレートの登録書類の募金項目にチェックを入れ、登録費用とともにお金をはらうだけの非常に簡単なシステムです。

 そうです!この簡単な募金システムによって、ついつい募金をしようという気持ちになるのです!

 さらに、自腹を切らないで募金する方法もあります。それは、Registry(レジストリー)で買い物をする方法です。レジストリーとは、結婚のお祝いや出産祝いに欲しいものをリストアップしておくと、友人や親戚などの知り合いが、そのリストからプレゼントを贈ってくれるというものです。

 あるインターネットのサイトでレジストリーを行うと、そのリストから買い物した分の数%が自動的に募金されるというのです。この募金は買い物した料金に加算されるのでなく、その料金の数%を会社が負担して募金してくれるため、自腹は痛まず募金ができるわけです。募金先は、自分の興味ある団体を選ぶことが出来、「国境なき医師団」「米国赤十字」「ユニセフ」など何十種類もあります。

 どうせ、レジストリーをするなら、こういった募金をするサイトに好感がもてると思いませんか?

 このように、米国ではお財布のひもがついつい緩くなってしまうようなシステムをうまく作っています。募金のための考え方の違いもありますが、このマーケティングともいえる様々なシステムにより膨大な金額の募金が集まるのだなぁ、と米国の経済主義をここでもみることが出来ます。

     追伸:
 つい先日、知り合いの弟さんが交通事故でお亡くなりになりました。著名なジャーナリストだった彼の家族は、彼の遺志を継いで献花の代わりに the Jazz Foundation of America への寄付をお願いしていました。この団体は年配のジャズマンや、病気や経済的に苦しむジャズマンを救済する活動をしており、彼もサックスを吹くジャズ愛好家の一人でした。Tom Masland氏のご冥福をお祈りします。
     前のページへ      このページのTOPへ戻る   次のページへ 
禁転載/2006copy right(c) 中沢ちひろ