C h i h i r o 's   W e b S i t e


 Enjoy Boston Life! ~ボストン生活を楽しもう!
  

                             
Last up date 6/9/06
Top・トップページ /  Diary・日記 / Boston Life・ボストンの生活 / 留学生のページ / 環境経済のページ

Boston Life

米国からみた
オリンピック中継


歌の下手な
「アメリカン・アイドル」


「メリークリスマス」
と言わないで!


ついつい募金したくなる
仕組み


Spirits of America
〜ナンバープレート


7月4日の一日
〜合衆国独立記念日


アメリカンB級グルメ

ラーメンと獅子舞
v
本物?偽者?あふれるブランドコピー商品
v
進化するチャイナバス
v
タングルウッド 
   &ラビニア

v
ボストンの地下鉄(T)
v
同性結婚〜その後
v
同性結婚?同性結婚?
v
プロポーズの方法
v
クラスメートは
    シングルマザー

v
日本と逆?
高速道路と遊歩道

v
ボストンの引越し事情
v
なんと対照的な二都市
 〜オーランドとデトロイト

v
ボストンの住宅事情
v
ダイエットと情報共有
v
シングル・ディジット

v
Top > Boston Life
 
米国から見たオリンピック中継


 トリノ冬季オリンピック最終日間近、とうとう日本選手がテレビに登場しました。

 日本では早朝にも関わらず高視聴率を記録したフィギアスケート女子シングルスです。ここまで、ひとつのメダルも取れなかった日本が、初メダル、それも金とあっては、否応なく盛り上がっただろうことは想像に難くありません。

 もちろん、ボストンでも私はテレビに齧り付き日本選手を応援!!

 米国でもオリンピックは地上波であるNBCで夜8時から11時過ぎまで毎日放送されていました。

 初日に注目したのは女子モーグル。

 しかし、限りある放送時間のため、残念ながら日本選手の演技は放送されず、有力選手の隣に座る選手の姿が、画面の端に映し出されただけ。その後も、メダル争奪に関わらない他国選手は、ほとんど放送しないNBCでなかなか日本選手にお目にかかれません。

 一方、米国は金メダル9個を含む25のメダルを獲得。多くの競技で米国選手がテレビ画面に映し出されました。米国での放送が米国選手優先なのは当然のことですが、そうでなくても米国は世界の中で2番目にメダルを多く獲得した国になり、放送では米国国歌が流れるのを数多く聞くことになりました。

 今回、一番多くのメダルを獲得したのはドイツですが、それに米国、オーストリア、ロシアと続きました。米国NBCは米国以外の有力選手も多くインタビューしていました。

 その中で驚いたのが、多くの選手が英語で受け答えをしていること!!

 欧州各国では、英語もよく使われますが、ほとんどの選手が英語で会話をしていました。米国で聞く英語とは違い、それぞれの国の訛りのある英語です。

 開催国イタリアの選手もインタビューに登場していましたがイタリア語訛りの英語。さすがに中国の選手が英語で話している場面には遭遇しないかな?と思いきや、スピードスケートでは、米国にビジネスを勉強するために留学中の中国選手がドキュメンタリーに出演、英語で応答をしていました。

         

 
 写真:各紙を飾る荒川選手


 金メダルを獲得し、米国でも各紙の一面を飾るほどの注目度であったフィギアスケート荒川静香選手の優勝の瞬間をとらえた映像では、日本語で「ホントに?優勝?」なんて会話がちらりと聞こえましたが、米国人にはもちろん字幕なしでは分かりません。

 彼女の個性が見られるシーンでしたが、その後にも通訳の優勝インタビューも受けることもなく、なんだか、とっても残念。

  スポーツ選手も一流になると活躍の場は世界に拡がります。世界の公用語ともいえる英語で会話が出来れば親しみもわくでしょう。日本では中学から英語を学んでいます。あんなに多くの時間を英語の授業に費やしているんだもの。日常会話を英語で出来るようなコミュニケーションとしての英語学習がなんとか出来ないものだろうか。

 しかし、言葉だけが全てではない!!

 フィギアスケートでは次々と選手がジャンプで失敗を重ねる中、慎重に自分の演技をまとめ上げた荒川選手。Cool Beauty と言われた彼女の演技の直後には、スタンドの観客が総立ちとなり盛大な拍手を送りました。言葉がなくても美しさを評価するには十分な演技でした。

 NBC放送は最終日の閉会式の入場行進をする彼女をクローズアップし、さらに、彼女の演技を再び放映しました。自国の選手を贔屓目に扱う米国にしては破格の対応です。

 日本の国歌が流れる表彰式では、日本人として誇らしく感じました。
「生活と環境」 2006.03
     前のページへ      このページのTOPへ戻る  次のページへ    
禁転載/2006copy right(c) 中沢ちひろ